賃貸物件を自主管理するメリットとデメリット
アパートやマンション、一戸建て、駐車場もしくは事業用のテナントなど、何かしらの賃貸物件を所有しているオーナー様にとって、賃貸管理は避けて通れない業務です。
賃貸物件の管理をオーナー様ご自身で行う場合(自主管理)と、弊社のような不動産管理会社に委託する場合(委託管理)のどちらの方がオーナー様にとってメリットが大きいのか、参考にしていただければ幸いです。
賃貸物件の自主管理は経費が安く済む
当然ですが、不動産管理会社への委託管理費用がかからないので、管理に掛かる経費は安く済みます。
オーナー様が不動産の知識をお持ちで賃貸戸数もそれほど多くなく、ご自身で管理することが難しくないのであれば自主管理にした方が良いかもしれません。
賃貸物件の自主管理はやることが多い
とはいえ、不動産の知識をお持ちであっても、賃貸管理の煩雑さに頭を悩ませているオーナー様は非常に多いのが実情です。
賃貸管理に手が回らなくなったことから入居者が集まり辛くなり、結局空室が目立ってきてしまうのでは本末転倒です。
賃貸物件の管理はすべてを任せる必要はない
自主管理にすれば経費は削減できますが管理業務が煩雑になり、委託管理にすれば委託管理費用はかかりますが管理業務が楽になります。オーナー様にとってメリットが大きいのはどちらでしょうか。
弊社ではオーナー様とご相談の上、例えば入金等の管理はオーナー様にお任せして、新規募集と更新業務のみ弊社にて行い、その分委託管理費用を抑えることができるプランもご用意しております。
家賃滞納や孤独死など、オーナー様がご自身で対応するには非常に難しい問題もあります。
賃貸管理でお困りのオーナー様、是非一度弊社までお問い合わせ下さい。